「家族全員でゴールドカードを無料で持てる」──そんな夢のような仕組みをご存じでしょうか?
エポスファミリーゴールドなら、親も子も、成人したお子さんまでもが 年会費無料でゴールド特典 を享受できます。
- 親世代は 空港ラウンジ&海外旅行保険 が年会費無料で使える
- 子ども世代は 公共料金・家賃・携帯代でポイント大量獲得
- 二世帯・三世帯でもOK! 別居の子どもも対象
- 年間合計利用額をシェアして、家族全員がゴールド無料に
家族の誰か一人では届かない利用額も、みんなで合算すればクリアしやすいのが大きな特徴。
さらに「家族紹介キャンペーン」を活用すれば、初年度から数万ポイント相当のお得が狙えます。

家族4人でシミュレーションしたら、年間約数万円分のポイントになったよ!
これが年会費ゼロでゴールド特典もつくなんて、他のカードじゃ考えられないね。まさに裏技的なカードだよ。
👉 この後の本文では、実際のシミュレーション結果や他社カードとの違いをわかりやすく紹介していきます。
エポスファミリーゴールドとは?|家族で持てる“独立ゴールド”
エポスファミリーゴールドは、家族全員が年会費無料で独立したゴールドカードを持てる制度 です。
「家族カード」のように“親カードの補助”ではなく、一人ひとりが本会員扱いになるのが最大の特徴。
- 年齢条件:18歳以上の家族なら対象(高校生は不可)
- 対象範囲:配偶者・両親・子ども(成人後)・兄弟姉妹・祖父母・孫など二親等以内+同性パートナー
- 人数制限:最大11名まで登録可能(紹介者を含む)
- 年会費条件:通常5,000円 → 年間50万円利用 or 招待 or 家族紹介で 永年無料
- 独立性:一人ひとりに利用枠・明細があり、紹介者が解約しても他の家族カードは継続利用OK
👉 制度の詳細や他社との違いは、こちらの記事で詳しく解説しています。
エポスファミリーゴールドのメリット・デメリット徹底解説

大学生や社会人になった子どもでもOKだよ
“親子みんながそれぞれゴールド”って、ほんと珍しい仕組みだよね
親世代のメリット|旅行と日常生活が安心・快適に
親世代にとって旅行や日常生活において少しでも安心や快適さがあると心強いものです。
エポスファミリーゴールドなら、空港ラウンジや海外旅行保険といった旅行サポートに加えて、日常の支払いをお得にできるポイント制度まで備わっています。
年会費無料で空港ラウンジ&海外旅行保険
旅行に出かけるとき、「待ち時間を快適に過ごしたい」「もしものときに備えておきたい」と思う方も多いでしょう。エポスファミリーゴールドなら、そんなニーズをしっかりカバーしてくれます。
- 国内・海外の空港ラウンジが無料で利用可能
ゆったり座ってドリンクや新聞を楽しめるので、出発前や乗り継ぎの待ち時間も快適に過ごせます。 - 海外旅行傷害保険(利用付帯)
ケガや病気など、旅行中のトラブルに備える保険が自動的に付いています(旅行代金などをカードで支払った場合)。 - 空港宅配やWi-Fiレンタルの割引
荷物の受け渡しや通信環境の確保といった「小さな手間」も減らせます。

両親と一緒に海外旅行に行ったとき、ラウンジで休めたのは本当に助かったよ。
“待つ時間が快適”って、思った以上に大きな安心感だよ!
シニア世代でも簡単に活用できるポイント制度
「カードのポイント制度って難しそう…」と思われがちですが、エポスファミリーゴールドはシンプルで続けやすい仕組みになっています。
- 選べるポイントアップショップ
スーパーやガソリンスタンドなど、よく使うお店を登録するだけでポイントが2倍に。日常生活の支出をそのままお得に変えられます。 - ポイント有効期限なし
こつこつ貯めても期限切れで消えてしまう心配がないので、急いで使わなくても安心です。 - 使い道がわかりやすい
貯めたポイントは、ショッピングやギフト券交換、旅行関連の支払いなど幅広く利用可能。難しい手続きなしで使えるのが魅力です。

スーパーや電気代をまとめるだけで、知らないうちにポイントが貯まるんだ。
“ややこしくない”っていうのは親世代にとってすごく大事だね。
子ども世代のメリット|生活費・固定費をまとめて大量ポイント獲得
一人暮らしや社会人生活を送る子ども世代にとっては、毎月の固定費をどう管理するかがポイント。
エポスファミリーゴールドなら、家賃や公共料金をそのままポイントに変えられるほか、普段のスーパーやコンビニ利用もお得になります。
公共料金・家賃・携帯代をまとめてポイントアップ
一人暮らしや社会人生活では、毎月必ず発生する固定費があります。
エポスファミリーゴールドなら、こうした「逃げられない支出」を効率よくポイントに変えられます。
- 家賃の支払いでもポイントがつく
「ROOM iD(ルームアイディ)」を利用すれば、エポスカードで家賃支払い可能。大きな固定費がそのままポイント源になります。 - 公共料金・携帯代・サブスク
電気・ガス・水道・携帯電話・動画配信など、日常の支払いをエポスに集約すると、毎月自動的にポイントが貯まる仕組み。 - 年間利用額の達成も簡単に
固定費をまとめるだけで年間50-100万円利用を達成しやすくなり、年間ボーナスポイントの条件クリアも現実的になります。

固定費をエポスに集めるだけで“勝手にポイントが貯まるよ!
しかも金額が大きいから年会費無料条件もラクにクリアできちゃうよ。
「選べるポイントアップショップ」で身近なお店が2倍に
毎日使うスーパーやコンビニ、ドラッグストアなどを「選べるポイントアップショップ」に登録すると、還元率がアップします。
- 対象は300以上のショップから選べる
イオン、セブン-イレブン、マツモトキヨシなど、日常生活でよく使うお店を登録できる。 - 登録は簡単・変更も可能
エポスNet(アプリやWEB)から選ぶだけでOK。特別な手間は必要なし。 - 日常の買い物で“知らぬ間に”ポイント増
生活に直結するお店が対象なので、無理に使う必要がなく自然にポイントが貯まる。

コンビニやスーパーなど登録したお店ならポイント2倍だよ!
事前に最大3店舗を選ぶだけで、日常の買い物がお得になるんだ。
エポスゴールドカードを手に入れるには?|無料ルートと最短ルートを紹介
「エポスゴールドは年会費5,000円」と聞くと、“無料じゃないんだ…”と思うかもしれません。
でも実は、一度でも条件を満たせば永年無料になる方法と、お金を払ってでも最短で家族全員ゴールド化できるルートがあるんです。
ここではその2つのルートをわかりやすく整理します。
無料ルート(コストをかけずに永年無料で持つ方法)
- ルート①:年間50万円以上の利用でインビテーション(招待)を受ける
→ 一般カードを作って50万円以上使う → 翌年招待が届く → その後は永年無料。 - ルート②:すでにゴールド or プラチナ会員からの招待を受ける
→ 招待を受けた時点で、最初から永年無料。

じっくり待てる人は“招待待ち”か“家族からの紹介”で無料だよ!
一度でも条件を満たせば、あとはず〜っと無料だよ。
最短ルート(年会費5,000円でゴールド化)
- 直接申込でゴールド会員になる(年会費5,000円)
- 本人は年会費5,000円が必要
- でもカードを手にした瞬間から 家族をファミリーゴールドに招待できる
- 招待された家族は…なんと最初から永年無料!
- 両親・子ども・兄弟など対象家族は、全員が自分の独立したゴールドを無料で持てる
- 紹介者が年会費を払い続ける限り、家族はずっと無料

年会費5,000円で入口を作れば、家族みんなが無料ゴールドに!
“自分は有料、家族は無料”って、最短で全員ゴールド化できる裏ワザだよ!
さらにお得にするポイント
- 紹介者本人も、後に年間50万円利用してインビテーション経由によって永年無料に切り替え可能
- つまり、最初は5,000円で時間を買い、最終的には家族全員が完全無料ゴールド化できる
- この流れを知っているかどうかで、家族全体のお得度が大きく変わる
👉 「我が家も最短でゴールド化できるかも?」エポスカード公式をチェック
【シミュレーション】家族4人でどれだけ得する?
「ノーマルのエポスカードをそのまま持ち続ける場合」と「ゴールドに切り替える場合」で、家族全体のお得度にどれくらい差が出るのか。
ここでは、夫婦+成人した子ども2人という家庭を例に、年間の支出をもとに比較してみます。
前提条件(夫婦+成人子ども2人、年間合計支出450万円)
- 家族構成:夫婦+成人した子ども2人
- 年間利用額(カード支払いベース)
- 両親(夫婦):200万円(生活費+旅行)
- 子どもA:150万円(家賃+通信費+生活費)
- 子どもB:100万円(公共料金+趣味・日用品)
- 合計支出:450万円

生活費や家賃をまとめれば、年間450万円くらいは現実的な数字だよ。
エポスノーマルカード vs ゴールドカード|年間お得度比較
項目 | ノーマルカード(一般カード) | ゴールドカード(ファミリーゴールド) |
---|---|---|
基本還元率 | 0.5% = 22,500pt | 1.0%(選べるショップ登録)= 45,000pt |
ボーナスポイント | なし | 100万円利用ごとに1万pt(家族合算可) |
ポイント有効期限 | 2年で失効 | 無期限 |
空港ラウンジ利用 | なし | 年数回利用で数千円〜数万円分の価値 |
海外旅行傷害保険 | なし | 付帯あり(利用付帯) |
👉 単純な還元率の差だけで 年間約22,500pt(=22,500円相当) の違い。
そこにラウンジ・保険の価値を加えると、家族全体ではさらに差が広がります。

“ノーマルのまま”と“ゴールドに切り替え”じゃ、家族4人だと毎年2万円以上の差だよ!
しかもゴールド特典までタダでついてくるのは大きいね!
他社ゴールドカードとの違い
- 他社ゴールドは年会費5,000〜1万円超が主流
- 家族カードは「補助カード」で、独立したゴールド特典は持てないケースが多い
- エポスファミリーゴールドは「全員が本会員扱い」で、しかも条件を満たせば年会費永年無料
👉 「無料でゴールド特典を持てる」 こと自体が他社との大きな差別化ポイントです。

いろいろ調べたけど、“家族みんなが本会員”って仕組みはエポスだけだよ。
親子や兄弟それぞれが、自分のゴールドカードを持てるのは大きな安心感だね。
👉 我が家も同じくらい得できるかも? 今すぐエポスカードをチェック
二世帯・三世帯でもOK!別居の子どもも組み込める仕組み
家族みんなで使えるエポスファミリーゴールド。
実は同居していない子どもや兄弟姉妹も対象にできるので、二世帯・三世帯にまたがってお得を共有できるのが大きな魅力です。

“うちの子もう別に暮らしてるし…”なんて心配は不要だよ
ちゃんとグループに入れるんだ。
別居の子どもや兄弟も対象
- 二親等以内の家族(配偶者・両親・18歳以上の子・兄弟姉妹・祖父母・孫など)が対象
- 別居していてもOKなので、結婚や独立した子どももグループに参加できる
- 最大11人まで登録できるため、世帯が増えても柔軟に対応可能

“うちの子、もう別に暮らしてるし…”って心配はいらないよ。
二世帯でも一緒にグループに入れちゃうんだ。これもかなり破格の仕組だよ!
招待された家族全員が無料&合算でボーナスも狙える
- 招待を受けた家族は、最初から年会費永年無料のゴールド会員
- 年会費条件を改めてクリアする必要はなし
- ファミリーグループでは利用額を合算でき、年間100万円で1万ポイントのファミリーボーナスが狙いやすい

年会費はみんな最初から無料だよ!
そこに“合算パワー”でボーナスポイント(実質2%!)まで狙えるのが嬉しい
年間利用額に応じて 追加ポイントが付与される制度
- 50万円利用 → 2,500pt(+0.5%相当)
- 100万円利用 → 10,000pt(+1.0%相当)
通常還元(0.5%)や「選べるショップ」の上乗せ(+0.5%)と併用できる
家族の合算利用で達成しやすいので、実質2%(通常0.5+選べるショップ0.5+ボーナス1.0)近い還元率も狙える
世帯が増えるほどメリットが広がる
- 旅行好きな親世代 → 空港ラウンジ・海外旅行保険を利用
- 社会人の子ども世代 → 固定費支払いでポイントを貯める
- 祖父母世代 → ポイント期限なしで安心して使える
👉 世帯が増えるほど「特典を使える人が増える」+「利用額が合算されてお得度アップ」という二重のメリットが生まれます。

家族が多いほど、“みんなでゴールド特典をシェア”できるんだ。
二世帯・三世帯になるほど威力は増す制度だね!
👉 家族の誰かが離れて暮らしていても問題なし! エポスカードを詳しくチェック!
申込方法と家族紹介キャンペーンの活用法
「制度は魅力的だけど、どうやって申し込めばいいの?」という声に応えるため、ここでは 申込の流れとキャンペーンの活用方法 をわかりやすくまとめます。
特に「家族紹介キャンペーン」を利用すれば、初年度から数千ポイント分のお得を逃さずゲットできます。
申込の基本的な流れ
- すでにエポスゴールド or プラチナを持っている人が紹介者となり、家族を招待
- 招待を受けた家族がオンライン申込フォームから申し込む
- 各人が審査を経て、独立したゴールドカードを発行(=本会員扱い)
- カード到着後、ファミリーグループとして登録される

“誰かが紹介者”になればスムーズに申し込みできるよ。
もちろん紹介者は親でも子でもOKだよ。
家族紹介キャンペーンでボーナスポイント
- 紹介者1名につき、紹介された家族がカード発行で2,000ポイント獲得
- 家族が複数人なら、その分ポイントが加算される
- 例:親が紹介者になり、子ども2人が申し込む → 合計4,000ポイント分お得
- キャンペーン内容は時期により変動あり → 申込前に公式サイトで最新情報を確認

紹介すればするほどポイントがもらえるよ!
“家族で申込”がそのままお得につながる仕組みなんだ。
申込前に確認しておきたいポイント
有料で最短ゴールドにするか、無料ルートを狙うかを決める
- 有料:年会費5,000円を払えば即ゴールド → 家族をすぐ招待できる
- 無料:一般カードから年間50万円利用 or 既存ゴールド会員からの招待
年間50万円利用は“個人単位”で必要(家族合算は不可)
- ゴールド昇格の条件はあくまで1人で達成する必要あり
対象家族の範囲を確認
- 配偶者・両親・18歳以上の子ども・兄弟姉妹・祖父母・孫など二親等以内
申込者ごとに審査あり
- 一人ひとりが独立した本会員になるため、収入や利用状況で結果が分かれる可能性あり

まず“有料で最短”か“無料でじっくり”かを決めてね
まとめ|家族全員で“賢くお得”を実現するならエポスファミリーゴールド
エポスファミリーゴールドは、「親も子も、それぞれが独立したゴールド会員になれる」唯一無二の制度。
- 親世代は空港ラウンジや海外旅行保険で旅行を安心・快適に
- 子世代は家賃や公共料金をまとめて効率よくポイント獲得
- 二世帯・三世帯でも参加でき、家族全員でお得度をシェア
さらに、年会費5,000円を払って最短でゴールド化 → 家族を無料招待 → 後に50万円利用で自分も永年無料に切替 という柔軟な戦略も可能です。
👉 他社では真似できない「全員が本会員のゴールド」という仕組みは、旅行にも日常生活にも安心とお得をプラスしてくれる強力な選択肢。
今のうちに公式サイトで最新キャンペーンをチェックし、あなたの家族に合ったルートで“家族丸ごとゴールド化”を目指しましょう。

有料で最短ゴールド? それとも無料でじっくり?
どっちを選んでも“家族全員ゴールド”はエポスならでだよ!
「家族みんなでゴールドデビュー ▶ エポス公式へ」
コメント