「気温別・旅行に持っていくべき便利グッズ5選|0度〜猛暑まで快適に過ごすコツ」

おすすめグッズ

旅行の準備で悩むのが「現地の気温に合った持ち物」。季節だけで判断すると失敗することも…。

この記事では、0度以下から30度以上まで、気温帯別に実際に私が使用している「本当に役立つ旅行グッズ」を厳選して紹介します。家族旅行や一人旅、国内外問わず使えるアイテムばかり。

楽天・Amazonで購入できるおすすめ商品もリンク付きで紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

  1. 🧊0度以下|極寒でも快適に過ごすための防寒グッズ5選
    1. ① ユニクロ 極暖 ヒートテック インナー
    2. ② 電熱ベスト
    3. ③ スノーブーツ
    4. ④ 防寒マスク(フェイスマスク)
    5. ⑤ 太陽油脂 パックスナチュロン ハンドクリーム
    6. 🧳まとめ|寒冷地旅行の防寒は「重ね着+電熱+保湿」が鍵
  2. 🧥0〜10℃|寒い気候に重宝する旅行グッズ5選
    1. ① メリノウールのベースレイヤー
    2. ② 使い捨て/充電式ハンドウォーマー
    3. ③ 断熱マグ
    4. ④ 圧縮可能なダウンジャケット
    5. ⑤ ネックウォーマー&ビーニー(帽子)
    6. 🧳まとめ|寒暖差のある旅には「調整力のある防寒」が鍵
  3. 🌤 10〜20℃の旅におすすめアイテム5選
    1. ① レイヤー可能な防風ジャケット
    2. ② メッシュ素材のパッキングキューブ
    3. ③ モバイルバッテリー付きUSB扇風機
    4. ④ 多機能スカーフ(防風・防寒・アクセントに)
    5. ⑤ 軽量ウィンドブレーカー
    6. 🧳まとめ|寒暖差と天候変化に強い「調整力と軽快さ」が鍵
  4. ☀️20〜30℃|春〜初夏の「動きやすさ×紫外線・乾燥対策」に効く旅アイテム5選
    1. ① 軽量サングラス(UVカット必須)
    2. ② 折りたたみ日傘(晴雨兼用)
    3. ③ 冷感アームカバー
    4. ④ ミニ加湿器(USBポータブルタイプ)
    5. ⑤ UVカット付きパーカー(薄手)
    6. ✅ポイントまとめ|気温帯でアイテム選びを最適化
  5. 🌞30℃以上|真夏・極暑の旅を乗り切る“命を守る”対策アイテム5選
    1. ① 冷却タオル(瞬間冷感タイプ)
    2. ② ポータブルネッククーラー(冷却プレート付き)
    3. ③ 塩分補給タブレット/ドリンク
    4. ④ 冷感インナー(接触冷感シャツ・タンクトップ)
    5. ⑤ 冷却スプレー(衣類用)
    6. 🧳まとめ|猛暑の旅は「冷却・補給・衣類戦略」で乗り切る

🧊0度以下|極寒でも快適に過ごすための防寒グッズ5選

気温が0度を下回る旅先では、“寒い”はもはや体験ではなく、試練です。

雪が舞う北欧の街、氷点下の山岳地帯、真冬の北海道や東欧の都市部——そこでは、寒さが体力を奪い、判断力を鈍らせ、旅の楽しさを根こそぎ奪う可能性すらあるのです。手足の感覚がなくなり、吐く息が白く凍り、スマホのバッテリーが急激に減る。そんな“極寒のリアル”に直面したとき、頼れるのは事前の備えだけ。

ここでは、命を守るレベルで本当に使える防寒アイテムを5つ厳選しました。
「寒さに耐える旅」ではなく、「寒さを制する旅」へ。準備が、旅の質を変えます。

① ユニクロ 極暖 ヒートテック インナー

「極暖」は通常のヒートテックより約1.5倍暖かいとされ、吸湿放湿・抗菌消臭機能も備えた高機能インナー。重ね着してももたつかず、動きやすさと快適さを両立できます。旅行中の長時間移動や街歩きでも、体温をしっかりキープ。

おすすめ:
ユニクロ極暖ヒートテック

楽天で見る


② 電熱ベスト

前後に合計5つの電熱パネルを搭載し、3段階の温度調整が可能。防風・保温性に優れた素材で、寒い屋外でも体幹をしっかり暖めてくれます。スイッチひとつで即暖、寒冷地での観光やアウトドアに最適。

おすすめ:
ROCKBROS 電熱ベスト

楽天で見る


③ スノーブーツ

雪道でも安心!軽量&全面ボアの快適ブーツ。冷たい地面から足を守る全面ボア張りの完全防水設計。雪道や水たまりでも滑りにくく、軽量で歩きやすいのが魅力。寒冷地での街歩きや子連れ旅行にもおすすめ。

おすすめ:
アルバートル スノーブーツ 完全防水

楽天で見る


④ 防寒マスク(フェイスマスク)

顔まわりの冷気対策に。呼吸しやすく蒸れにくい防寒マスク。通気性・速乾性に優れたメッシュ構造で、長時間装着しても蒸れにくく快適。UPF対策もあり、顔まわりの防寒と紫外線対策を両立。スキー場や雪国での屋外観光にぴったり。

おすすめ:
ROCKBROS バラクラバ

楽天で見る


⑤ 太陽油脂 パックスナチュロン ハンドクリーム

無添加・敏感肌対応。乾燥から手肌を守る安心保湿アイテム。寒冷地では手の乾燥が気になるもの。このハンドクリームは無香料・無添加で、敏感肌にも優しい処方。天然素材で保湿力も高く、旅先でも日常でも使いやすい一品です。

おすすめ:
太陽油脂 パックスナチュロン ハンドクリーム

楽天で見る


🧳まとめ|寒冷地旅行の防寒は「重ね着+電熱+保湿」が鍵

🧥0〜10℃|寒い気候に重宝する旅行グッズ5選

「極寒ではないけれど、冬の寒さが身にしみる」
そんな気温帯が0〜10℃。秋のヨーロッパ、春先の北海道、標高の高い都市など、寒暖差が激しい旅先では、“調整しやすい防寒”が鍵になります。ここでは、軽やかさと暖かさを両立したアイテムを5つ厳選しました。

0度以下の旅では、「体幹を温める」「末端を守る」「乾燥を防ぐ」の3つが快適さのポイント。今回紹介した5アイテムは、どれも実用性とコスパに優れたものばかり。寒さに負けず、思い出に残る旅を楽しんでください。

① メリノウールのベースレイヤー

天然素材で快適な保温力。レイヤリングの基本アイテム。メリノウールは、保温性が高いだけでなく、湿気を逃がす透湿性にも優れた素材。寒い朝から暖かい昼まで、体温調整がしやすく、汗をかいても冷えにくいのが特徴です。旅行中の長時間移動やアクティビティにも最適。

おすすめ商品:
ユニクロ「メリノウールクルーネックセーター」

楽天で見る


② 使い捨て/充電式ハンドウォーマー

指先の冷え対策に。ポケットに忍ばせる小さな安心。寒さを感じやすいのが「手先」。使い捨てタイプは手軽で携帯性抜群、充電式タイプは繰り返し使えてエコ&経済的。観光中や移動中、写真撮影の合間にも重宝します。

おすすめ商品:
桐灰「カイロはる」

楽天で見る


おすすめ商品:
Ocoopa 充電式カイロ

Amazonで見る

OCOOPA 充電式カイロ 磁力ハンドウォーマー 電気カイロ 2個セット 最大8時間の暖かさを提供 4階段温度調節可能 10000mAh 持ち運びやすい PSE認証済み 1台2役携帯充電器 誕生日 贈り物 通勤 通学 電気あんか 寒さ対策 UT2s(MagTwins)
OCOOPA 充電式カイロ、磁力ハンドウォーマー、10000mAh 16時間の使用時間、4階段温度調節可能、 1台2役携帯充電器 誕生日 贈り物 通勤 通学 電気あんか 寒さ対策 UT2s(MagTwins)

③ 断熱マグ

温かい飲み物で、内側から体温をキープ。寒い気候では、温かい飲み物が心も体も癒してくれます。サーモスなどの断熱マグは、保温力が高く、長時間の外出でも飲み頃をキープ。朝のコーヒーや昼のスープを持ち歩けば、旅の質がぐっと上がります。

おすすめ商品:
断熱マグ/サーモス

楽天で見る


④ 圧縮可能なダウンジャケット

軽量&高保温。旅先での“ちょうどいい”防寒着

寒いけれど厚着はしたくない…そんなときに活躍するのが圧縮可能なダウン。軽くて暖かく、コンパクトに収納できるので、旅先での気温変化にも柔軟に対応できます。街歩きにもアウトドアにも万能。

おすすめ商品:
ユニクロ「ウルトラライトダウン」

▶️ ユニクロ公式オンラインんで見る

⑤ ネックウォーマー&ビーニー(帽子)

首元と頭を守る、寒さ対策の定番アクセサリー。首と頭は冷気の侵入口。ネックウォーマーやビーニーは、体感温度を大きく左右するアイテムです。コンパクトで持ち運びやすく、ファッション性も高いので、旅先の写真映えにも◎。

おすすめ商品例:
ザ・ノース・フェイス「フリースネックゲイター」

Amazonで見る

THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス) ネックウォーマーキッズ マイクロフリースネックゲイター ユニセックス 防寒 保温 静電ケアユニセックス子供
保温性に優れたフリース素材のネックゲイター。耐摩耗性に優れた素材にアップデートしました。ペットボトルを原料とするリサイクルポリエステル(リサイクル原料率100%)を使用した、環境に配慮した商品です。毛足が短く肌触りのよい100マイクロフリー...

🧳まとめ|寒暖差のある旅には「調整力のある防寒」が鍵

0〜10℃の旅では、「重ね着できるベースレイヤー」「携帯できる暖房」「体温を守る飲み物」「軽くて暖かいアウター」「冷気を防ぐアクセサリー」の5つが快適さのポイント。寒さに振り回されず、旅を思い切り楽しむ準備を整えましょう。

🌤 10〜20℃の旅におすすめアイテム5選

「暑いかも?寒いかも?」に備える、軽快で機能的な旅支度

春の京都、秋のパリ、標高のある高原都市——そんな10〜20℃の旅先では、“暑さと寒さの両方に備える”ことが快適さの鍵になります。朝晩は肌寒く、日中は汗ばむこともあるこの気温帯では、レイヤリングや通気性、突然の天候変化への対応力が求められます。

ここでは、持ち運びやすく、旅先での“ちょっと不快”を防いでくれるアイテムを5つ厳選しました。どれも軽量・コンパクトで、旅の荷物を増やさずに快適さを底上げしてくれるものばかり。「暑い」「寒い」「蒸れる」「濡れる」をスマートに回避して、思い出に集中できる旅を楽しんでください。

① レイヤー可能な防風ジャケット

春秋の旅は、朝晩と日中で気温差が激しいことも。防風性と軽量性を兼ね備えたジャケットなら、レイヤリングで調整しやすく、突然の風にも対応可能。ポケッタブルタイプなら荷物にもならず、旅先での“ちょっと寒い”をスマートに回避できます。

おすすめ商品:
ユニクロ「ポケッタブルパーカ」

▶️ ユニクロ公式オンラインんで見る

おすすめ商品:
Patagonia「Houdini Jacket」

Amazonで見る

[パタゴニア] ジャケット メンズ フーディニ ジャケット ブラック メンズ 24142 BLK M'S HOUDINI JKT BLACK [並行輸入品]
PATAGONIA(パタゴニア)のジャケットが入荷しました☆胸元にロゴを添えたシンプルなデザインで、シーンを問わずに使いやすい1着。軽量なリサイクルナイロン仕立てで動きやすく、快適な着心地を提供します。部分的に伸縮性を備えた袖口とドローコー...

② メッシュ素材のパッキングキューブ

気温が上がる日中は汗ばむことも。メッシュ素材のキューブなら通気性が良く、衣類の蒸れや臭いを防止。旅先での着替えや荷物整理がスムーズになり、快適さがぐっとアップします。

おすすめ商品:
Eagle Creek「Pack-It Reveal Cube」

Amazonで見る

Eagle Creek Pack-It Revealキューブセット - 荷物を区別するための隔離されたパッキングキューブ - 丈夫 - 超軽量 - 防水 - つかみやすいジッパープル - メッシュウィンドウ - 青い夜明け - XS/S/M
Eagle Creek Pack-It Revealキューブセットで、荷物スペースを最大限に活用し、整理された旅行の芸術をマスターしましょう。効率的で多目的なパッキングのための究極の旅行に不可欠なストレージキューブです。 この軽量パッキング...

③ モバイルバッテリー付きUSB扇風機

日中の気温が20℃近くまで上がると、暑さ対策が必要に。USB扇風機は涼をとるだけでなく、モバイルバッテリーとしても使えるので、スマホの充電切れも防げます。アウトドアや移動中の“電源なし”問題をスマートに解決。

おすすめ商品例:
モバイルバッテリー付きUSB扇風機

楽天で見る


④ 多機能スカーフ(防風・防寒・アクセントに)

首元を温めるだけで体感温度は大きく変わります。防風・防寒・アクセントの三役をこなすスカーフは、旅先での温度調整に最適。コンパクトで荷物にならず、写真映えも狙えるアイテムです。

おすすめ商品:
Buff「オリジナル ネックウェア」

Amazonで見る

Buff(バフ) ネックウエアOriginal EcoStretch 4wayストレッチ シームレス UVカットユニセックス大人
1年を通して使用するのに最適な1枚。タテ・ヨコのストレッチや吸湿速乾性能を有していますので、日常から軽いスポーツであれば嫌なベタつきがありません。

⑤ 軽量ウィンドブレーカー

10〜20℃の旅は、天候の変化が激しい季節。突然の雨や強風に備えて、軽量ウィンドブレーカーがあると安心。特に山間部や海外では、天気予報が外れることも多いため、備えが旅の快適さを左右します。

おすすめ商品例:
Montbell「ウィンドブラストパーカ」

Amazonで見る

[モンベル] ウインドブラスト パーカ ジャケット Men's 1103322
・当店は1998年の創業から横浜でお店を構え、100%本物・正規品のみを取扱い、信頼・安心をモットーにお客様のショッピングを全力でサポートさせて頂いております。 ・入手困難なレアアイテムを中心に人気ブランドのウエアやスニーカー、小物まで幅広...

🧳まとめ|寒暖差と天候変化に強い「調整力と軽快さ」が鍵

10〜20℃の旅では、「風を防げる軽量ジャケット」「通気性のある収納アイテム」「暑さ対策と電源確保を両立するガジェット」「首元の温度調整ができるスカーフ」「突然の雨や風に備える携帯アイテム」の5つが快適さのポイント。
寒さにも暑さにも振り回されず、“ちょうどいい”を選べる旅支度が、思い出の質を高めてくれます。軽やかに、しなやかに、旅を楽しむ準備を整えましょう。

☀️20〜30℃|春〜初夏の「動きやすさ×紫外線・乾燥対策」に効く旅アイテム5選

春〜初夏の20〜30℃は、旅に出るには最高の季節。
ただし、紫外線・乾燥・冷房といった“見えない不快要素”が潜んでいます。
この気温帯では、「動きやすさ」と「肌・体調の守り」が両立できるアイテム選びがカギ。

ここでは、外でも屋内でも快適に過ごせる、春〜初夏の旅に最適な5つのアイテムを紹介します。

① 軽量サングラス(UVカット必須)

春〜初夏は紫外線量が急激に増える季節。目元のUV対策は、肌以上に見落とされがちです。軽量で長時間かけても疲れにくいサングラスなら、街歩きや観光中も快適に過ごせます。特に屋外での写真撮影や高原・海辺では、目の保護とスタイルの両立が可能です。

おすすめ:
Zoff「UVカット サングラス」

Amazonで見る

Amazon | [ゾフ] 【WEB限定】 ウェリントン型 調光サングラス(ブラック) UVカット 紫外線対策 メンズ レディース おしゃれ【ZA231G21_14E1 ZA231G21-14E1】【53□19-140】 | サングラス 通販
サングラス(メンズ)ストアで 【WEB限定】 ウェリントン型 調光サングラス(ブラック) UVカット 紫外線対策 メンズ レディース おしゃれ【ZA231G21_14E1 ZA231G21-14E1】【53□19-140】などがいつでもお買...

② 折りたたみ日傘(晴雨兼用)

日差しが強くなるこの季節、体感温度を下げるには「遮熱+遮光」の日傘が効果的。さらに、急な雨にも対応できる晴雨兼用タイプなら、天候の変化が読みにくい春旅でも安心。コンパクトに折りたためるので、荷物にならず持ち歩きやすいのもポイントです。

おすすめ:
Wpc.「遮光日傘 晴雨兼用」

Amazonで見る

Amazon.co.jp: 【2025】Wpc. 日傘 沖昌之×Wpc. 晴雨兼用遮光アンブレにゃん ベージュ ≪遮光率100%/UVカット率100%/・UPF50+/遮熱/晴雨兼用≫ 折りたたみ傘 通勤 通学 旅行 オシャレ 可愛い 女性 レディース 801-OM007-102 : ホーム&キッチン
Amazon.co.jp: 【2025】Wpc. 日傘 沖昌之×Wpc. 晴雨兼用遮光アンブレにゃん ベージュ ≪遮光率100%/UVカット率100%/・UPF50+/遮熱/晴雨兼用≫ 折りたたみ傘 通勤 通学 旅行 オシャレ 可愛い 女性...

③ 冷感アームカバー

半袖で動きやすく過ごしたいけれど、紫外線はしっかり防ぎたい——そんなニーズに応えるのが冷感アームカバー。接触冷感素材なら着けた瞬間からひんやり快適で、ウォーキングや自転車移動でもストレスなく使えます。日焼け止めだけでは不安な方にもおすすめです。

おすすめ:
ミズノ「接触冷感アームカバー」

Amazonで見る

Amazon.co.jp: [ミズノ] の着る日焼け止め アイスタッチUVアームカバー 手甲付き 接触冷感 UVカット 猛暑対策 C2JYC302 レディース ブラック フリーサイズ : ファッション
Amazon.co.jp: の着る日焼け止め アイスタッチUVアームカバー 手甲付き 接触冷感 UVカット 猛暑対策 C2JYC302 レディース ブラック フリーサイズ : ファッション

④ ミニ加湿器(USBポータブルタイプ)

冷房の効いた室内や移動中の乗り物では、肌や喉の乾燥が気になります。USB充電式のミニ加湿器なら、ホテル・新幹線・飛行機・カフェなど、どこでも手軽に潤いをプラスできます。静音設計で周囲に気を使わず使えるのも、旅先では嬉しいポイントです。

おすすめ:
cado「STEM Portable」

Amazonで見る

Amazon.co.jp: 【公式ストア限定】cado(カドー) STEM Mini(サンドシルバー) 加湿器 ポータブル 持ち運び 小型 コンパクト 香り フレグランス : ホーム&キッチン
Amazon.co.jp: 【公式ストア限定】cado(カドー) STEM Mini(サンドシルバー) 加湿器 ポータブル 持ち運び 小型 コンパクト 香り フレグランス : ホーム&キッチン

⑤ UVカット付きパーカー(薄手)

昼間は暑くても、夕方になると涼しくなる春〜初夏。さらに屋内では冷房が効いていることも多く、体温調整が難しい時期です。UVカット付きの薄手パーカーなら、紫外線対策と冷え対策を一枚で両立。軽くて通気性も良く、旅先での羽織りものとして最適です。

  • おすすめ:
    ユニクロ「UVカットパーカー」(公式/Amazon)
    Columbia「サンシェードジャケット」(楽天)
  • 特徴:
    UVカット/薄手・軽量/通気性◎/冷房対策にも
  • 旅のシーン:屋内施設・夕方の散策・飛行機内など
  • ひとこと:羽織るだけで紫外線も冷えも防げる。1枚あると安心感が違います。

✅ポイントまとめ|気温帯でアイテム選びを最適化

気温帯主な対策ポイントアイテムの傾向
10〜20℃保温・防寒・温度調整スカーフ・加湿・軽量防寒
20〜30℃紫外線・乾燥・冷房対策サングラス・日傘・加湿器・UVウェア

気温帯ごとの“快適戦略”が明確になれば、旅の準備も迷わない。
20〜30℃は「動きやすさ+肌・体調の守り」がテーマ。
今回紹介したアイテムで、春〜初夏の旅をもっと自由に、もっと心地よく楽しみましょう。

🌞30℃以上|真夏・極暑の旅を乗り切る“命を守る”対策アイテム5選

30℃を超える気温では、暑さはもはや「不快」ではなく「危険」。
真夏の都市観光、屋外イベント、炎天下の移動——どれも熱中症リスクと隣り合わせです。
この気温帯では、“体温を下げる”“水分・塩分を補う”“衣類で熱を逃がす”という3つの戦略が不可欠。

ここでは、猛暑の旅を安全かつ快適に乗り切るためのアイテムを5つ厳選しました。

① 冷却タオル(瞬間冷感タイプ)

水で濡らして絞るだけでひんやり感が持続する冷却タオルは、首元を冷やすことで体感温度を大きく下げられるアイテム。持ち運びも簡単で、屋外観光・スポーツ観戦・子連れ旅行など、あらゆるシーンで活躍します。熱中症対策の基本として、1枚は必携。

おすすめ:
Coolcore(クールコア)冷却タオル

楽天で見る


② ポータブルネッククーラー(冷却プレート付き)

扇風機では間に合わない猛暑には、金属プレートで直接首を冷やすウェアラブルクーラーが効果的。首元の太い血管を冷やすことで、体温を効率的に下げられます。真夏の屋外作業、フェス、スポーツ観戦など、即効性が求められる場面で頼れる存在。

おすすめ:
ソニー Reon Pocket 4(レオンポケット4)

楽天で見る


③ 塩分補給タブレット/ドリンク

汗を大量にかく季節は、水分だけでなく塩分の補給が命を守るポイント。携帯しやすいタブレットなら、移動中や観光中でも手軽にチャージ可能。特に子どもや高齢者との旅行では、こまめな塩分補給が安心につながります。

おすすめ:
カバヤ食品「塩分チャージタブレッツ」

楽天で見る


④ 冷感インナー(接触冷感シャツ・タンクトップ)

汗をすばやく吸収し、肌に触れるとひんやり感じる接触冷感素材は、衣類そのものが“冷却装備”になる優れもの。ユニクロ「エアリズム」やミズノ「アイスタッチ」など、日本メーカーの信頼性も高く、長時間の外出でも快適さをキープできます。

おすすめ:
ミズノ「アイスタッチ」

Amazonで見る

Amazon.co.jp: [ミズノ] インナーウェア ミズノプレミアクールインナー アイスタッチ Vネック半袖シャツ 冷感 C2JAC112/C2JAA103 メンズ : ファッション
Amazon.co.jp: インナーウェア ミズノプレミアクールインナー アイスタッチ Vネック半袖シャツ 冷感 C2JAC112/C2JAA103 メンズ : ファッション

⑤ 冷却スプレー(衣類用)

外出先で服に吹きかけるだけで、一時的に冷感が得られる即効アイテム。フェスやスポーツ観戦、通勤前の“仕込み”としても活躍。持ち運びしやすく、汗をかいた後のリフレッシュにも最適です。暑さに耐えるのではなく、暑さを制する一手。

おすすめ:
アイスノン「冷却スプレー シャツミスト」

Amazonで見る

Amazon.co.jp: アイスノン シャツミスト ICE KING 300mL 冷却スプレー 冷感 ひんやり 冷たい 服にかける 消臭 除菌 暑さ対策 大容量 : ドラッグストア
Amazon.co.jp: アイスノン シャツミスト ICE KING 300mL 冷却スプレー 冷感 ひんやり 冷たい 服にかける 消臭 除菌 暑さ対策 大容量 : ドラッグストア

🧳まとめ|猛暑の旅は「冷却・補給・衣類戦略」で乗り切る

30℃以上の旅では、「首元を冷やす」「塩分を補う」「衣類で熱を逃がす」の3つが快適さと安全の鍵。
今回紹介したアイテムは、どれも命を守るレベルで実用性の高い猛暑対策グッズです。
暑さに耐える旅ではなく、暑さを制する旅へ。しっかり備えて、真夏の思い出を最高の形で残しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました